行動の質は環境で決まる。
____________________
(1) 昨日はこんな日でした
____________________
午前中に久々の
スタッフミーティングをおこない、
今月から
顧問契約をさせて頂いた
エステサロンの幹部の皆さんへ
コンサルティング。
その後、昼食を取りつつ
メルマガ&ブログを執筆し、
「マサカリの会」の会場へ。
スタッフメンバーと
会の流れについて
打ち合わせをしてから、
参加者の皆さんが集まりまして
第三回がスタート。
今回は新企画の
「三分間プレゼン」も
始まりまして、
前回以上の
盛り上がりを見せました。
毎度のことながら懇親会では
しょうもない話が爆発し(笑)、
皆さん、
大変ご満足して
お帰り頂けたと思います。
あー、楽しかった。
____________________
(2) 行動の質は環境で決まる。
____________________
昨日は、第三回の
『マサカリの会』でした。
「実践型」を
ウリにしていますので、
前回はスタッフメンバー含め
参加者全員に課題を設定させて
頂いたんですよね。
ということで
会のスタートは、
「この一か月で
何を実践したか?」
これを皆さんに
報告して頂くことに。
前回はカーネギーの
「人を動かす」が
指定図書だったので、
主に人との
接し方についてが
勉強会のテーマでした。
特に印象に残った内容として
リラクゼーションサロンで働く
Tさんが、
「スタッフとの関係性が
あまり良くなかったのが、
マサカリの会で学んだことを
実践すると改善しました」
「うまくいかない原因は
スタッフの問題だと思ってましたが、
自分自身の普段の行動に
問題があったと気づけたんです」
と、まるで
サクラかと思うくらいの
素晴らしいコメントを
残してくださいました(笑)。
まあ、正直なところ、
実践してもらったこと自体は
そこまで目新しいことではなく、
ビジネス書を読めば
割とよくある内容とも
言えることなんですよ。
でも、とにかく人は
「良いと思っただけでは
行動に移さない生き物」
なんですよね。
環境や強制力に
背中を押してもらわないと、
やった方がいいと
わかっていることでも
驚くくらいやらないんです。
ですから、
同じ課題や目的を持つ
グループを作って
行動をせざるを得ない環境を
用意するのは非常に有効な方法。
皆さん、
「楽しかった!」
という感想を真っ先に
あげてくれますので、
勉強会に抵抗のある方も
是非、参加してみて頂きたいですね。
来月は3/15(金)に
第四回をおこないますので、
是非、お申込を!
詳細はコチラです。
https://ryosuke-chida.com/1152
____________________
(3) 編集後記
____________________
出張中にたまっていた仕事を
片付けているともうこんな時間に。
さて、
今日もすすきに行くか(笑)。